忍者ブログ

徒然・備忘ブログ

今日一日を活きる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WinSCP・FileZilla・FFFTPの比較:ベストなFTPソフトの選び方

http://synclogue-navi.com/winscp-filezilla

1.WinSCPとFileZillaとFFFTPについての基礎知識

FFFTPは言わずと知れた定番の国産FTPクライアントソフトですが、2011年に原作者による開発が打ち切られています。そのため、傾向としてWinSCPやFileZillaへ移行するユーザーが増えています。

Filezillaは世界的に利用人口の多く、WinSCPも非常にメジャーなFTPクライアントソフトです。

どれも、セキュリティ面や、機能面に違いがあるので抑えておきましょう。

2.WinSCPとFileZillaとFFFTPの比較

「セキュリティ対応状況」、「機能」の観点でそれぞれ比較していきます。

セキュリティ対応状況

セキュリティ対応状況については、「FTPソフトとウイルス感染によるハッキング被害」を参考にさせていただきました。

WinSCP FileZilla

※補足:マスターパスワードとは
保存したパスワードなどのログイン情報は盗まれる可能性がありますが、マスターパスワードを使用すると、ログイン情報は暗号化して保存され、ログイン時は、設定したマスターパスワードを入力しないと復号できないようになります。そのため、マスターパスワード機能があるとパスワードが盗まれにくくなります。

WinSCP

FTPS接続はもちろん、SSHを利用した暗号化ファイル転送方式であるSFTP接続とSCP接続にも対応しているのがポイントです。
また、マスターパスワードにも対応しています。

FileZilla

注意すべき点は、マスターパスワード機能が無いことです。つまり、保存したパスワードなどのログイン情報を、マスターパスワードを使って暗号化することができません。
※パスワードを保存せずに、ログイン時に毎回入力する設定にすれば問題ありません。接続方式は、暗号化された状態でセキュアな通信が出来るFTPS接続とSFTP接続に対応しています。

FFFTP
※FFFTPは2011年に原作者による開発が終了していますが、有志の方々により改版されています。

本家の開発が終了したFFFTPでは、パスワードやファイルを暗号化せずに送受信するFTP接続しか対応していませんでしたが、開発引継ぎ版では、暗号化された状態でセキュアな通信が出来るFTPS接続に対応しています。

また、マスターパスワードの設定が可能です。

機能

機能については、「米LHが選ぶベストなFTPアプリは『FileZilla』」「バージョンアップして格段に使える様になったFileZilla」「FTPソフト比較」を参考にさせていただきました。

WinSCP FileZilla

WinSCP

強み
・基本的な機能が充実している
・コマンダーとエクスプローラのインターフェイスが選択できる

弱み
・パワーユーザには機能的に物足りない部分も
・ファイル転送時の動作が重い

FileZilla

強み
・大量のファイル転送でも安定して高速で動作する(最大同時転送数10)
・タブで複数接続が出来る

弱み
・キーバインドに対応していない
・ミラーリングアップロードに対応していない
・ファイルのパーミッション自動変更に対応していない

FFFTP

強み
・基本的な機能が充実している

弱み
・リモートでのフォルダ間ファイル移動が上手くいかないことがある

3.WinSCPとFileZillaとFFFTPのダウンロードサイト

WinSCP

ダウンロードサイト、インストール方法は別記事の「迷わずできる!WinSCP 5.5日本語版のダウンロードとインストール方法」で詳しく説明しているので、参考にしてください。

FileZilla

FileZilla公式ダウンロードサイト」からダウンロードしてください。
FileZillaのインストール方法や使い方も、後日記事を書く予定です。

FFFTP

ダウンロードサイト、インストール方法は別記事の「FFFTPのダウンロードとインストール方法:簡単に素早くできる解説」で詳しく説明しているので、参考にしてください。

まとめ

どのFTPクライアントソフトにするか決められましたか?

最後にまとめとして、ソフトを選ぶ時の基準をご紹介します。

  • 大量のサイト管理をしていて、大量のファイル転送を行う上級者の方
    FileZilla がおすすめです。
  • 大量のファイル転送を行うことはほとんどなく基本的な機能をシンプルに使いたい方
    WinSCP か FFFTP がおすすめです。SFTP接続したい方は WinSCP がおすすめです。

拍手[0回]

PR

集中力BGM

集中力、注意力を高め、仕事、勉強の効率を高める音楽【作業用BGM

拍手[0回]

YouTube動画を htmlに埋め込む

通常、youtube画像を
1)右クリック
2)「埋め込みコードをコピー」
3)htmlに貼り付け
で、完了

▼基本コードの解説
**************************************************************************************************************
【サンプルコード】
<iframe src="//www.youtube.com/embed/7DGAoeMXBWM" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
**************************************************************************************************************
【再生する動画のURL】
・src="//www.youtube.com/embed/7DGAoeMXBWM"
この値に「http:」と付け加えると、YouTubeの動画そのものが表示されます。
http://www.youtube.com/embed/7DGAoeMXBWM
この動画を表示しますよという意味ですね。
【大きさの設定】
・width="640"・・・横幅を設定できます
・height="360"・・・縦幅を設定できます
数値は自由に指定が可能ですが、縦横の比率を間違えると動画が歪んで表示されてしまいます。また、小さ過ぎると再生ができない場合もあるようです。
【埋め込み時のプレイヤーに枠線をつけるかどうか】
・frameborder="0"・・・(周囲に枠線をつけない)
・frameborder="1"・・・(周囲に枠線をつける)
「1」にするとプレイヤーの外周に1pxの枠線が表示されます。
【全画面表示について】
・allowfullscreen・・・無し(全画面表示ができないようにする)
・allowfullscreen・・・有り(全画面表示ができるようにする)
全画面表示の制御が可能になります。allowfullscreenをつけない場合、全画面表示ができなくなります。

▼【再生する動画のURL】の後ろに、パラメーターを付加することによって、様々な再生方法を実現。

・再生後に表示される関連動画を表示させたくない
【追加コード】
rel=0

【追加後の埋め込みコード】

<iframe src="//www.youtube.com/embed/7DGAoeMXBWM?rel=0" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

・繰り返し再生させたい
【追加コード】
loop=1

【追加後の埋め込みコード】

<iframe src="//www.youtube.com/embed/7DGAoeMXBWM?loop=1"  width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
・自動的に動画を再生させたい
【追加コード】
autoplay=1
【追加後の埋め込みコード】
<iframe src="//www.youtube.com/embed/7DGAoeMXBWM?autoplay=1"  width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
・指定の位置から動画を再生させたい
【追加コード】
start=再生開始位置(秒数)

【追加後の埋め込みコード】
<iframe src="//www.youtube.com/embed/7DGAoeMXBWM?start=40"  width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

・指定の位置で動画を停止させたい
【追加コード】
end=再生停止位置(秒数)
【追加後の埋め込みコード】
<iframe src="//www.youtube.com/embed/7DGAoeMXBWM?end=50"  width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

・指定の区間だけを再生させたい
【追加コード】
【追加後の埋め込みコード】

・動画の画質を指定して再生させたい
【追加コード】
【追加後の埋め込みコード】

・字幕を表示させたい
【追加コード】
【追加後の埋め込みコード】

・アノテーションを非表示にしたい
【追加コード】
【追加後の埋め込みコード】

・キーボードからの操作を無効にしたい
【追加コード】
【追加後の埋め込みコード】

ただし、ブラウザによって不具合が出るので、注意


また、既定の埋め込みコードに少し手を加えるだけで、便利で見た目にも素敵な埋め込み方ができる。

拍手[0回]

Outlook起動・メールアイテム自動作成(ExcelVBA)

Outlook起動・メールアイテム自動作成(ExcelVBA)



以下、エクセルの標準モジュール作成、該当ボタンにマクロの紐づけをしたら、
一発、Outlook起動でっ感激っ!!

Sub MAKE_MAIL_ITEM()
 Dim oApp As Object
 Dim myNameSpace As Object
 Dim myFolder As Object
 Dim objMAIL As Object 'メールのオブジェクト
Dim strMOJI As String '本文
'outlook 起動
Set oApp = CreateObject("Outlook.Application")
 Set myNameSpace = oApp.GetNameSpace("MAPI")
 Set myFolder = myNameSpace.GetDefaultFolder(6) '規定のフォルダーを指定
myFolder.Display
 'メールアイテムの作成
Set objMAIL = oApp.CreateItem(0)
 '宛先・件名・本文 などのデータを代入する
objMAIL.to = "********@**.jp" 'ここに自分のアドレスを
objMAIL.Subject = "テストメール" '件名
'objMAIL.Attachments.Add "C:\Users\***".xls"
 '本文を作る
strMOJI = "メールします。" & vbCrLf _
 & " 宜しくお願いします。"
objMAIL.Body = strMOJI '本文の代入
objMAIL.Display '途中で編集したい時(メール編集画面を表示してみた)
 '終了処理:ここで、普通はオブジェクトの開放など、後始末をする。
Set oApp = Nothing
 Set myFolder = Nothing
 Set objMAIL = Nothing
 End Sub

拍手[0回]

楽天のアフィリエイトツール

簡単に始められる、楽天市場のバナーを貼るだけの楽天アフィリエイトを
ブログに設定してみよう。
楽天アフィリエイトのシステムは訪問者がバナー広告をクリックしてそこから買い物がされればどんな商品でも売り上げの1%以上の報酬がもらえるらしい。

①まずは、ブログが商用に使えて、外部の広告掲載OKか確認する。
⇒忍者ブログのヘルプで確認。OKだった。

②楽天が用意する公式ツールには、
  • 訪問者に合わせたバナーを表示する「楽天モーションウィジェット」
  • ページに合う商品を自動表示する「楽天ダイナミックアド」
  • 最新の売れ筋を表示する「楽天売れ筋ランキングリンク」
があるけれど、「楽天モーションウィジェット」を使ってみる。


1)既に楽天会員だから、楽天アフィリエイトのサイトでアフィリエイト登録する。

2)リンクを作成する。
  • おすすめ商品を優先的に表示するを選択。
  • 表示タイプを「画像とテキスト」で選択。
  • サイズを「120×600」
  • 詳細の設定を「自動で商品を動かす」に設定。
⇒[設定内容を反映]をクリックしアフィリエイト用HTMLソースをコピーする。

3)忍者ブログにアフィリエイト用HTMLソースを張る。
※自分のサイトは2ブロックで、ナビが右にあるので、フリーエリアに追加して、表示順位を上げえることにする。
 
まずは、忍者ブログ管理ページで、
「プラグイン」-「プラグインの設定」-フリーエリアの「表示設定」-「プラグインHTMLの変更」にアフィリエイト用HTMLソースを貼る。
 そして、更新してから、表示順位を上げる。

以上で、作業完了です。とっても簡単。
 

しかも楽天はクッキー(cookie)がとても長くクリックされてから30日以内の買い物まで反映してくれるそうです。つまり、楽天市場のバナーをクリックした人が30日後に買い物をしてもポイントがもらえるということですね。

wwwヽ(*´∀`)ノwww

   

拍手[0回]

広告
+-+-【楽天市場】-+-+
プロフィール
HN:
Jomorich
性別:
非公開
P R
  Copyright 2025 徒然・備忘ブログ All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]